スポンサーリンク
スポンサーリンク

イシガキ産業の鉄鋳物たこ焼き器をレビュー!本格的なお店の味でオススメ!

趣味・グルメ・生活
スポンサーリンク

ホットプレートで焼くたこ焼きも美味しいですが、鉄板×ガス火で作るたこ焼きの味は、お店のような本格的な味で別格。

今回はイシガキ産業の鉄鋳物製たこ焼き器を購入したので、徹底レビューします!!

外はカリッ、中はとろ~りといったお店のような、
美味しいたこ焼きが作りたい人は必見です!!

たこ焼き以外も調理可能で、便利なホットプレートを探している方は、
コチラ人数別のオススメのホットプレートを紹介していますので、
合わせて是非チェックしてみてください!

※この記事にはプロモーションが含まれます※

製品紹介・概要

メーカーイシガキ産業
商品サイズ幅24cm
奥行き22.2cm
高さ4.7cm
素材鉄鋳物
対応熱源ガス火のみ
同時調理可能数19個

イシガキ産業から発売されている、鉄鋳物のたこ焼き器
対応熱源は、ガスコンロやカセットコンロ等のガス火にのみ対応で、IHには非対応です。

「どっしりとしていて、かなり重たい…、でもしっかりとした作りだなぁ…」
というのが、開封して一番最初に抱いた感想です笑

写真をみていただければわかると思いますが、同時に調理可能な数は19個

2~3人分は同時調理が可能ですし、本体の熱伝導・蓄熱性が優れているためにどんどん焼けちゃうので、家庭用として使うのなら十分すぎる性能です!

ちなみに鉄鋳物とは、熱伝導と蓄熱性に優れていて、
冷めにくく余熱での調理も可能な素材のことです!!

【使用感・レビュー】実際にたこ焼きを焼いてみました!

まずは下準備

簡単な製品紹介も済ませたので、さっそくたこ焼きを焼きます!!
と言いたいところですが、まずは本体をきれいに洗い、表面に油膜を張る作業が必要です。

「なんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、作業内容・方法は箱に細かく書かれていますし、難しくないので簡単ですよ!!

まずは、本体を水でよく洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと切り、水気が完全に無くなるまで弱火で1~3分空焚きし、水分が飛んだら火を止め少し冷まします。

手で触れるくらい冷めたら、全体へ油をまんべんなく塗り、そのまま1~2分弱火で加熱し、白い煙が出てきたら火を止め、再び冷めるまで放置します。

充分に冷めたら、油をふき取り軽く水洗いをします。
この時は油膜が取れてしまうので、絶対に洗剤は使わないようにしましょう!!

コンロの汚れが…、恥ずかしい…。

水洗い後は水気を軽くふき取り、最後にもう一度弱火で2~3分水気が完全に無くなるまで空焚きします。

製品本体が完全に冷めたら下準備は終わり!!
写真を見比べると、表面が黒光りして油膜が張ってあることがわかりますね!!



Let’s 調理開始!!

下準備も終わったので、さっそくたこ焼きを焼いてみました!!
今回はせっかくなのでガスコンロではなく、卓上カセットコンロを使ってテーブルの上で調理。
屋台の店員さんの気分になってLet’s 調理開始!!

※我が家の卓上コンロは↓のコンロ。スリムで使わないときでも場所を取らないので、まだ卓上コンロを持ってない人にはかなりオススメ。

具材はタコ・ネギ・紅ショウガ・天かす・小エビで作りました!!

たこ焼き粉のパッケージに書いてあるレシピ通りに生地を作ったら、油を敷いた本体に生地を流し込みます。

ちなみに、昔お祭りで屋台をやっていた友人から聞いたことがあるのですが、綺麗なまん丸のたこ焼きを作るためには、生地をたっぷりと流し込むのがコツだそうです。

焼けるまで時間がかかるかなーと思いましたが、鉄鋳物の熱伝導の良さと、ガス火の火力であっという間に、19個のたこ焼きが出来上がりました。

鉄製のたこ焼き器でたこ焼きを焼くのは初めてだったので、うまく焼けるか不安でしたが、しっかりと下準備をしたおかげか、焦げ付くことなく上手に焼けました!!

ソースとマヨネーズ、鰹節と青のりをかけて完成。
出来たての味は、外はカリカリ、中はとろっとしていて、誇張抜きにお店で食べるあの味でした!!

大きさも一口サイズで食べやすい絶妙なサイズ感で、この味を知ってしまうと、「もうホットプレートで作るたこ焼きには戻れないんじゃないか?」と思いながら、あっという間に全部食べてしまいました笑

ホットプレートで作ったたこ焼きしか食べたことがない方は、
ぜひ鉄鋳物のたこ焼き器でたこ焼きを作って、食べてみてください!!
想像以上に美味しいので、びっくりすると思います!!

使い終わったら ~お手入れのコツ~

鉄鋳物のお手入れはちょっとだけコツが必要なので、こちらも簡単に紹介しておきますね。
コツといっても方法は簡単で、覚えておくべきことは3つだけ。

①本体を水で洗う(洗剤は使わない
②水気を切り、水気が完全に飛ぶまで1~3分弱火で空焚き
③キッチンペーパーなどを使って表面に軽く油を塗る


以上!!

注意しなければいけないのは、本体を洗う時にいつも使っている食器用のスポンジだと、普段使っている洗剤の成分が残ってる可能性があるので、洗う時は専用のスポンジ等を用意する必要があることです。

そこで便利なので、↓のようなタワシ

ちなみに、鉄鋳物はテフロン加工の鉄板などと違って頑丈なので、タワシを使ってゴシゴシこすってOK!!

家にタワシがない方は、これを機にお手入れ用のタワシを1つ購入しておくことをオススメします。

まとめ

以上、イシガキ産業の鉄鋳物製たこ焼き器のレビューでした。

下準備や、お手入れ方法の手間は若干ありますが、長く使える頑丈な製品なので、「家でも本格的なたこ焼きを食べたい!!」という方にとってもオススメです!!

熱源がガス火なので、キャンプやアウトドアなどに本体を持ち込んで、
たこ焼きを焼くのもいいかもしれないですね!!